「初めてのAnsible」を読んだ

in  Book, Ansible

実際に仕事でも使ってるAnsibleだけど、使い始めた頃から本書にはお世話になってます。

改めて読み返してみると、最初のハードルから様々なプロダクトとの連携や高速化など、 痒いところに手がとどく内容だなと思います。

初めてAnsibleを触る人にも良いと思います。 あまり馴染みのないPython製のCRMをベースに話が進んでいく箇所は若干難儀しましたが。

特に面白かった所

前述の通りAnsibleの初歩から丁寧に解説してくれた上で、応用までしっかり導いてくれる一冊でした。 ある程度仕事で使った今でも、変数の付け方や高速化の手法など、細かな書き方の指針なんかも書いてくれていて、 はっとさせられます。

考えたこと

DockerやVagrantとの連携に関してはやはり実際に書いてみるのが一番だなと感じました。 それぞれのツールの役割が読んでるだけではよくわからなくなってしまいます。 写経の大事さが身にしみました。 ただ、Dockerのサンプルソースが一部分現時点では動かなくなっていました。 本書は1系の頃に書かれたこともあり、賞味期限も切れかけているのかなとも思います。

まとめ

この分野も日々進化しており、原著は2nd Editionが出ているようです。 まだ翻訳は出ていませんが、GitHubのサンプルソースをちらっとみた限り、 章立てもだいぶ変わっているようです。翻訳版は出るのでしょうかね、楽しみですね。


Share